--/--/--
スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/06/30
お知らせ
元気なバーバラのパパがいる「マズラ」にお寄りください♪

↑前列の中央は吉村マネージャー。後列の左端が弟です。
バーバラはインターネットでサクラクレパス・メモラビアートのスクラップブッキング・インストラクタ養成講座の1万円キャッシュバック・キャンペーンをしています。
・1万円キャッシュバックのキャンペーン←クリック!
メモラビリアート事業部マネージャーの吉村裕光氏は、弟の中学・高校・大学と陸上部の先輩で、バーバラも高校生の時に芦屋の市民プールでご一緒したことがあります。
ちなみに、メモラビリアート事業部の元クリエイティブディレクターのキャサリン先生は、10年も住んでいたマンションのお隣りさんで子供たちもなついていました。
そんなこともあり、吉村マネージャーの快気祝いがバーバラの実家の喫茶店でありました。甲南大学・陸上部のOBの方々の集りなので弟も参加です。
じつは実家のお店も父もNHKはじめ各局で放送されたり新聞各社・各雑誌にもよく取材を受けるほどの人気者です!
93歳の父は大阪駅前第一ビルの地下1階の喫茶店「マズラ」で現役で働いています。NHKでは「大阪の生き証人」朝日新聞では「関西遺産」に認定までされています(笑)
コーヒーも250円やし!元気なバーバラのパパがいる喫茶店「マズラ」にお寄りください♪大阪駅前第一ビルの地下1階の「King of Kings 」も実家のお店で~す。
・93歳の父が朝日新聞に載りました!←クリック!
・マヅラ喫茶店_食べログ←クリック!
◆ABCネットのブログも更新しました
バーバラも受講中&効果抜群の「さとう式リンパケア」がテレビで紹介されます!
長年のバーバラも肩こりもこれで治ったおすすめ健康法です。
・7月1日(月)夜9:00からは日本テレビ「深イイ話」をお見逃しなく! ←クリック!
スポンサーサイト
2013/06/13
お知らせ
6月の児童養護施設「三光塾」ワークショップは「うちわ」

今月も6月16日の日曜日に児童養護施設「三光塾」でアート・ワークショップを開催します。蒸し暑くなってきたので6月はうちわを作成します。
毎月開催するので少し変わったことしないと子供たちに飽きられてしまうのですが、今月はうちわを見ただけで大騒ぎでパタパタ振り回すはずO(≧▽≦)O ヤッタネ!!!
きっと、大喜び♪日曜日が楽しみのバーバラです(*^-^*)
◆「梅佳代展 UMEKAYO」

いま若手のなかで最も熱く、幅広い視線を浴びる写真家・梅佳代
なにげない日常のなかに潜んでいるさまざまな光景を独自の視点から切り取ってみせる写真家・梅佳代(うめ かよ)。天性のコミュニケーション能力と絶妙の距離感、そして動物的ともいえる動体視力を武器に、梅佳代は果敢にシャッターを切ります。
・「梅佳代展 UMEKAYO」←クリック!
■期間:2013年4月13日[土]─ 6月23日[日]
■会場:東京オペラシティ アートギャラリー
■開館時間:11:00 ─ 19:00
(金・土は11:00 ─ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日、ただし4月30日[火]は開館)
■入場料:一般1,000円(800円)、大・高生800円(600円)、中・小生600円(400円)
◆ABCネットのブログも更新しました
バーバラのお舅様が亡くなりました。
準備万端の大往生でした。
お舅様が亡くなりました。←クリック!
2013/06/04
美術展紹介
荒木経惟×繰上和美 うつせみの鏡 時空の舟-我・夢・影
バーバラは2013年5月19日、東京ビッグサイトで開催されたアートイベント「デザインフェスタvol.37」に作品を出展しました。その出展作品の解説をアップしました。
・デザインフェスタvol.37 出展作品 解説←クリック!
◆荒木経惟×繰上和美 うつせみの鏡 時空の舟 ―我・夢・影―

フォトグラファー:荒木経惟 / 操上和美
現代を代表する二人の写真家が、千数百年の時空を越えて、
万葉集に詠まれた言霊(ことだま)のイメージ空間をつくりだす。
バーバラのオススメはこの美術展のフェイスブックのページです。
和歌と読みと写真がセットにしていくつもアップされています。見応えあります!
・「うつせみの鏡 時空の舟」のフェイスブックのページ←クリック!
・荒木経惟×繰上和美 うつせみの鏡 時空の舟 ―我・夢・影―←クリック!
■開催日:2013年4月3日から2013年6月9日
■開催地:奈良県立万葉文化館
住所:〒 634-0103 奈良県 高市郡明日香村 飛鳥10
・奈良県立万葉文化館 ←クリック!
■開館時間:10:00~17:30入館は閉館の30分前まで
■観覧料:一般¥600(480)、学生(高校・大学)¥500(400)、小人(小・中学校)¥300(240)
◆ABCネットのブログも更新しました
先月の児童養護施設ワークショップは「紙皿で作るかたつむり」でした。
色鮮やかで元気いっぱいのかたつむりに梅雨のじめじめも吹き飛びそうです♪
・5月の児童養護施設(三光塾)ワークショップのご報告 ←クリック!
・デザインフェスタvol.37 出展作品 解説←クリック!
◆荒木経惟×繰上和美 うつせみの鏡 時空の舟 ―我・夢・影―

フォトグラファー:荒木経惟 / 操上和美
現代を代表する二人の写真家が、千数百年の時空を越えて、
万葉集に詠まれた言霊(ことだま)のイメージ空間をつくりだす。
バーバラのオススメはこの美術展のフェイスブックのページです。
和歌と読みと写真がセットにしていくつもアップされています。見応えあります!
・「うつせみの鏡 時空の舟」のフェイスブックのページ←クリック!
・荒木経惟×繰上和美 うつせみの鏡 時空の舟 ―我・夢・影―←クリック!
■開催日:2013年4月3日から2013年6月9日
■開催地:奈良県立万葉文化館
住所:〒 634-0103 奈良県 高市郡明日香村 飛鳥10
・奈良県立万葉文化館 ←クリック!
■開館時間:10:00~17:30入館は閉館の30分前まで
■観覧料:一般¥600(480)、学生(高校・大学)¥500(400)、小人(小・中学校)¥300(240)
◆ABCネットのブログも更新しました
先月の児童養護施設ワークショップは「紙皿で作るかたつむり」でした。
色鮮やかで元気いっぱいのかたつむりに梅雨のじめじめも吹き飛びそうです♪
・5月の児童養護施設(三光塾)ワークショップのご報告 ←クリック!