2013/11/28
ご報告
12月の児童養護施設「三光塾」ワークショップは「クリスマスツリー」
◆帰国展についてのお知らせ
パリデザインウィークに出展した作品が、京都で帰国展として展示されています。
12月6日(金曜日)はバーバラが10:00~17:00まで在館していますのでお会いできます。それに、6日はチケットもお渡しできますので無料で入館いただけます。バーバラの骨壺のコラージュを見にきていただければ嬉しいです。
詳しい会期、開場時間、場所につきましては以下のブログの記事をご覧ください。
・京都の有斐斎 弘道館で「パリデザインウィーク2013」の帰国展開催中! ←クリック!
◆12月の児童養護施設ワークショップ開催日が決定

12月の児童養護施設「三光塾」のアート・ワークショップが12月14日土曜日に決定しました。
子供たちが描いたクリスマスツリーにステッキ型のキャンディーを貼ってクリスマスのお楽しみにします。
きっと!ステッキ型のキャンディーに何々って大喜びの子供たちですね。今からワクワク楽しみです♪
11月は子供たちのスケジュールの調節がつかず開催できなかったので年賀状の作成もします。馬の絵を描いて元旦に三光塾に届くように施設長先生に送付します(*^_^*)
◆ABCネットのブログも更新しました
バーバラの長年の肩こりが治った健康法「さとう式リンパケア」の無料講習会を開催します!どなたでも参加可能ですのでぜひお気軽にお越しください。
・「さとう式リンパケア」の無料講習会を開催します! ←クリック!
パリデザインウィークに出展した作品が、京都で帰国展として展示されています。
12月6日(金曜日)はバーバラが10:00~17:00まで在館していますのでお会いできます。それに、6日はチケットもお渡しできますので無料で入館いただけます。バーバラの骨壺のコラージュを見にきていただければ嬉しいです。
詳しい会期、開場時間、場所につきましては以下のブログの記事をご覧ください。
・京都の有斐斎 弘道館で「パリデザインウィーク2013」の帰国展開催中! ←クリック!
◆12月の児童養護施設ワークショップ開催日が決定

12月の児童養護施設「三光塾」のアート・ワークショップが12月14日土曜日に決定しました。
子供たちが描いたクリスマスツリーにステッキ型のキャンディーを貼ってクリスマスのお楽しみにします。
きっと!ステッキ型のキャンディーに何々って大喜びの子供たちですね。今からワクワク楽しみです♪
11月は子供たちのスケジュールの調節がつかず開催できなかったので年賀状の作成もします。馬の絵を描いて元旦に三光塾に届くように施設長先生に送付します(*^_^*)
◆ABCネットのブログも更新しました
バーバラの長年の肩こりが治った健康法「さとう式リンパケア」の無料講習会を開催します!どなたでも参加可能ですのでぜひお気軽にお越しください。
・「さとう式リンパケア」の無料講習会を開催します! ←クリック!
スポンサーサイト
2013/11/24
お知らせ
バーバラの出展した「パリデザインウィーク2013」の帰国展

12月に京都「弘道館」で帰国展も決定しました。「パリデザインウィーク2013」に出展されたアーティスト皆さんの作品が展示されます。
12月6日(金曜日)はバーバラが10:00~17:00まで在館していますのでお会いできます。それに、6日はチケットもお渡しできますので無料で入館いただけます。バーバラの骨壺のコラージュを見にきていただければ嬉しいです。
・弘道館←クリック!
◆バーバラの出展した「パリデザインウィーク2013」の帰国展
■期間:12月2日(火)~ 12月11日(水)
■時間: 10:00~17:00(最終日は16:30閉館)
■料金:500円(入場料)
■会場:京都 有斐斎 弘道館
〒602-8006 京都府京都市上京区上長者町通新町東入元土御門町524-1
電話:Tel075-441-6662
骨壷のコラージュという作品が海外のフランスでどのように受け入れられるかと心配しておりましたが、幸いにして大変多くの方に興味を持っていただけました。
近年火葬が約40%まで増えているパリでは、骨壷は「存在は知っているものの、まだ馴染み深いものではない」ようで、それがかえって興味を抱く対象になったようです。
とくに「奈良」や「万葉集」を取り込んだ私のコラージュはテーマを知っている方が思った以上に多く、コラージュを褒めていただくのはもちろん土地への共感の声をいただいたり、歌の意味を詳しく聞かれたりなど多くの問合せをうけました。
・作品「Animism/Shinobu」の紹介ページ←クリック!
◆ABCネットのブログも更新しました
スマホセミナーの参加者を大募集!スマホをシャカシャカ振るだけでコラージュ写真が作成できるアプリのセミナーを開催します(^_-)-☆
・参加者募集中!スマホ・タブレットで使える写真コラージュアプリのセミナーを開催します ←クリック!
2013/11/16
お知らせ
児童養護施設「三光塾」のアート・ワークショップが延期

11月の児童養護施設「三光塾」のアート・ワークショップ11月17日の日曜日に決定!クリスマスのアドベントカレンダーと迷ったのですが子供たちの意見で年賀状を11月にします。やはり、12月はクリスマスで盛り上がりたい子供たちです。
…という予定だったのですが、本当に残念なことに明日の児童養護施設「三光塾」のアート・ワークショップが延期になりました。年末は児童養護施設の子供たちを招待する催しが多数あり日程の調整が難しいみたいですね。

11月は年賀状作成で12月はクリスマスのアドベントカレンダー作成の予定だったのですが。12月がいつ開催できるか不安なので11月をクリスマスのアドベントカレンダー作成に変更して準備もしていたのです。
でも11月まで忙しいとは\(◎∠◎)/オウ~ビックリ!
ほんま!年末になると児童養護施設の子供たちはあっちこっちに招待されて大忙しですね\(><@)/
◆ABCネットのブログも更新しました
来年4月にWindowsXPのサポートがついに終了しますが、そのときどうすればいいか、についてのアドバイスを行っていきます~☆・:.,;*
・WindowsXPのサポート終了についてアドバイス ←クリック!
2013/11/08
日記
奈良で万葉の力をいただきました(*^_^*)

日曜日に奈良・当麻寺の夢フェスタに行ってきました。
万葉の時代からの変わらぬ風景と昔ながらのお祭の雰囲気にも癒やされ。アニミズムを深く感じ。万葉の時代に生きた人もこの山を見て亡き人を偲んだと思うと製作中のコフィン・コラージュ(棺のコラージュ)のイメージが溢れてきました。
バーバラの作品タイトル
Animism / Shinobu (アニミズム / 偲ぶ)
"隠口の 泊瀬の山の 山の際に いさよふ雲は 妹にかもあらむ"
山にたなびく雲を妻の霊に見立てた哀悼の歌で、
作品はこの歌へのオマージュです。
・バーバラの作品詳細 ←クリック!





◆ABCネットのブログも更新しました
パリデザインウィーク出展のお仲間が展示や販売など活躍中(*^_^*)
私もこれからどんどん頑張っていきます~☆・:.,;*
・パリデザインウィークの参加者が続々と活躍中!←クリック!
2013/11/01
ご報告
パリデザインウィークのお仲間が京都府知事賞を受賞!

バーバラが9月に出展したパリデザインウィーク、
なんと!その出展者のお仲間が京都府知事賞を受賞されました。
バーバラまで自分のことのように誇らしくなりました\(^o^)/
・京都デザイン賞2013 審査結果 ←クリック!
曽和治好さんの「garden nano var.paris」と飯田章乃さんの「透明庭園」が「京都デザイン賞2013」で京都府知事賞を受賞。
おめでとうございま~す( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。
受賞作品は10月29日から11月4日まで京都府庁にて作品展示されます。
↓曽和治好さんの「garden nano var.paris」(クリックで拡大)

↓飯田章乃さんの「透明庭園」(クリックで拡大)

◆ABCネットのブログも更新しました
10月の児童養護施設ワークショップが終わりました。
今回もたくさんのステキな作品に感動!
・10月の児童養護施設(三光塾)ワークショップのご報告 ←クリック!