2013/07/05
美術展紹介
夏目漱石の美術世界展

バーバラ注目の美術展をまたまた発見!今回はあの文豪、夏目漱石に縁のある作品を集めた美術展です。ただ、なんと会期が明後日7月7日の日曜日まで(°口°;) !!
そんなこんなで、あわてて本日のブログでご紹介です~☆・:.,;*
・夏目漱石の美術世界展 ←クリック!
この展覧会では、漱石の文学作品や美術批評に登場する画家、作品を可能なかぎり集めてみることを試みます。私たちは、伊藤若冲、渡辺崋山、ターナー、ミレイ、青木繁、黒田清輝、横山大観といった古今東西の画家たちの作品を、漱石の眼を通して見直してみることになるでしょう。
また、漱石の美術世界は自身が好んで描いた南画山水にも表れています。漢詩の優れた素養を背景に描かれた文字通りの文人画に、彼の理想の境地を探ります。
本展ではさらに、漱石の美術世界をその周辺へと広げ、親交のあった浅井忠、橋口五葉らの作品を紹介するとともに、彼らがかかわった漱石作品の装幀や挿絵なども紹介します。当時流行したアール·ヌーヴォーが取り入れられたブックデザインは、デザイン史のうえでも見過ごせません。
またインターネット上でもこの展覧会に関するニュース記事や、実際に行って来られた方が詳細なレポートを書いてくださっていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
・「夏目漱石の美術世界展」 ゆかりの作品一堂に ←クリック!
・弐代目・青い日記帳「夏目漱石の美術世界展」←クリック!
■会期:2013年5月14日(火)- 7月7日(日)
■開館:午前10時 - 午後5時 (入館は午後4時30分まで)
※休館日:毎週月曜日
■会場:東京藝術大学大学美術館
■観覧料:一般1,500(1,200)円 高校・大学生1,000(700)円(中学生以下は無料)
※( )は20名以上の団体料金
◆ABCネットのブログも更新しました
6月の児童養護施設ワークショップは「うちわ作成」でした~☆・:.,;*
みんな夢中になって作ってくれました(*^_^*)
・6月の児童養護施設(三光塾)ワークショップのご報告 ←クリック!